今回は安いパワーストーンをむやみに買わない方が良い理由を書こうと思います。
基本的にどの商品に対しても「激安=偽物」と言われますよね。
パワーストーン業界でも安すぎる石=偽物として市場に出回っている事は少なくありません。
しかしまず1つ注意してほしい事があります。
パワーストーンは仕入れの仕方や、石のクウォリティーやサイズ、その時の時価、需要等のバランスによって価格が変動する物です。
なので同じ石・同じサイズの石でも値段が大幅に変わってしまうし、店によっても値段が大幅に変わってしまいます。
天然石には「一定の基準以上の物を売らなければいけない」「低下価格」などの事を取り締まる法律すらありません。だからこそ市場は偽物やもう価値がないほど品質が低い物から、本当に高品質でレアな物などそろっているのです。
更に偽物であることや人工的に加工処理したことを全く説明しないで、あたかも天然石として売ろうとしている店は非常に多いです。
お店側が偽物と気付かずに売るという事もありますが、むしろそれは珍しいと思います。
このような背景もある事ですから、店員の言う事を全て鵜呑みにしてはいけません。
天然石の本物と偽物の区別は専門機関にてやらないと正確にできないので、購入者がお店でルーペやライトを使って見ようとしても正確に分かりません。
ですから購入者自身も知識を付けて、その石の品質と値段のバランスなどからある程度偽物かを見分けられるようにしなければいけません。
しかし市場で売られている平均的金額よりも安くパワーストーンを買うのは辞めたほうがいいでしょう。
ほとんどの場合が人工的に作られたり染色・含浸処理されたものや、あまりにも品質が低すぎる物だったりします。
例えばネットで見た目とても綺麗なパワーストーンが市場の平均的金額より安かったので購入したけど、実際届いた商品は写真とは程遠い品質の悪いものだったことがあります。
通販での商品写真はパソコンで写真加工が簡単にできますし、写真撮影技術によって実際の石より色を濃く鮮やかに撮影することはとても簡単です。
ですので実際より低い品質や、偽物をあたかも本物のように加工して見せて売っていることが非常に多いです。
ですのて通販で商品を買うとき、あまりにも高品質な色合いなのにお手頃な価格で売られていたら、もしかしたら写真加工で綺麗に見せた商品かもしれません…。
そしてラピスラズリやターコイズ等は人工で作られたものが多いです。
なぜかといいますと、ラピスラズリやターコイズはモース硬度があまりにも低く、原石の時点でもパサパサでとてもビーズ状にできる物ではないのです。
ですから粉末状にして樹脂に含めて練りビーズなどの形に作り上げる「練り加工」や、石の組織の中に樹脂を浸透させて強度を高くする「含浸処理」がされているものが多いです。
これは本物の石やその粉末を使っているので、ある意味本物とは言えますが…人工的な加工が多い時点で本物ではないという人もいる為意見が分かれるところです。
しかし練り加工や含浸処理されているパワーストーンビーズでもそれなりの値段がします。
そして実はラピスラズリやターコイズにしても、本当に上記の人工的加工が一切なくてもビーズなどの形にできる品質のものがあります。しかしこのようなものでは市場平均の価格を超えた値段で売られていたり、あまり市場で見かけないので気にしなくてもいいと思います。
それにもかかわらずあまりにも安い値段で買えたとしたら、そもそも本物は全く使われておらず、人工的にその色に着色した粉末を使って練り物にしたものである可能性が高いです。
このように人工的加工があってもそれなりの値段がするのに、お手頃な価格で買えるパワーストーンがあれば確実に偽物と思われます。
そして通販などで見た目が高品質なのに安いと思って買ったら、完全に写真加工で実際はあまりにも品質が悪いものだったり、偽物だった例が非常に多いです。
ほかにもさまざまな理由によって「安すぎるパワーストーン=偽物」という例は沢山あります。
なので市場の平均価格と比べてあまりにも安いと思うパワーストーンが売られていたら、品質に合わないほど安いパワーストーンが売られていたら、まずは立ち止まって考えてみましょう。