忍者ブログ

天然石 パワーストーン の偽物を選ばない為の見分け方

天然石 パワーストーン の偽物を選ばない為の見分け方

天然石 パワーストーンの浄化方法

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

天然石 パワーストーンの浄化方法

天然石やパワーストーンはいわゆる鉱物ですが生きています。
何千何万何億年もの悠久の時をかけて今のような美しい姿をしていますが、そんな古代のロマンも詰まっていて、その力で貴方を護ってくれています。
貴方を護る際に沢山頑張ってもらうと当然天然石も疲れてしまいます。
ですので天然石にも浄化をしてあげて休ませてあげる必要があります。

まず天然石の浄化は購入当初には必ず浄化してあげてください。
そして自分的に石が疲れたかなぁと思った時には浄化をしてあげてください。
また普段の時の浄化の頻度は1週間に1度。忙しくてできそうにない時には少なくても1ヶ月に1回は浄化をしてあげる事をお勧めします。

しかし浄化をしてあげるには石にあった方法でやってあげなければいけません。
天然石やパワーストーンは石それぞれ内包されている成分・表面にある成分が異なり、ある浄化方法では石の退色や劣化をもたらしてしまうので、全ての天然石はこの方法で浄化すればいいと限りません。

〓水晶〓
水晶自体が強力な浄化作用を持っている為、水晶チップやクラスターの上に天然石を置くだけで浄化することができます。そして疲れた石にエネルギーを授けてくれます。
浄化するタイミングは寝ている間など使わない時に置くだけでできるのでとても簡単です。
また、置くだけで浄化する事ができるのでデリケートな石も簡単に浄化する事ができます。

〓月光浴〓
月の光を浴びせて、月の光によって浄化・エネルギーの充填をします。
新月以外の月の光を浴びせると良いのですが、特に満月の光が最も強力なので満月の夜に月光浴をする事が一般的です。
外まで天然石を持ってきて浄化させても良いし、月が見える窓際に置いての室内での浄化どちらでもかまいません。
曇りや雨の日、窓から月が隠れて見えなかったりする時が多かったりしますが、そのまま月光浴をさせても大丈夫です。
基本的に水晶による浄化と同じくほとんど全ての石に対して浄化をすることができます。
しかし月光浴の際、雨風に当たられっぱなしでは逆にダメージを受けてしまう天然石もあるので気を付けてください。

〓日光浴〓
天然石を午前10時位までの朝日に当てて浄化する方法です。
光が強ければ10分程度で構いませんが、30分位日光浴させるといいでしょう。
太陽の光によって石の疲れが取れて元気になります。
しかし太陽の光(紫外線や温度)によって色が変色・退色・ひび割れしてしまう石が多いので、下記の太陽の光に弱い石は日光浴させない様にしてください。

※日光浴に弱い石※
ローズクォーツ・アメジスト・アクアマリン・トパーズ関連(ブルートパーズ・インペリアルトパーズ・ピンクトパーズ等…)・インカローズ・クリソプレーズ・エメラルド・オパール・パール・シトリン・トルマリン・翡翠・フローライト・ラリマー・ルビー・ダンビュライト・セレスタイト・スモーキークォーツ・アイオライト・アパタイト等…

〓水による浄化〓
湧水が流れる川や池の水の中に入れて浄化する方法です。自宅でもできますが、ボウル等に石を入れて、蛇口を細く開けてチョロチョロと水を流すことによって水流を作って浄化する事ができます。
この場合1時間程水の中に入れてあげましょう。
しかしアクセサリーとしての金属部分があるブレスレットもあったりする為、水で浄化し終わったら柔らかい布でふき取ってください。
また、金属を含む石は水によって錆びたり、パールをはじめとする一部の石は水を含む事によって光沢を失ってしまう物など水に弱い石があります。
これらの石は水で浄化しないように気をつけましょう。

※水に弱い石※
メテオライト・ヘマタイト・パイライト・オパール・パール・アズライト・マラカイト・アズロマラカイト・ラピスラズリ・ターコイズ・アンバー・ロードクロサイト・コーラル(珊瑚)・スギライト・セレナイト等…

〓煙による浄化〓
ホワイトセージを焚いた際に出る煙の中をほんの数回くぐらせることで浄化する事ができます。
短時間で浄化する事ができ、ほとんど全ての石に対して浄化する事ができます。

〓塩による浄化〓
容器の中に岩塩や自然塩を敷き詰めて、その上にパワーストーンをしばらく乗せて浄化します。
塩による強力な作用によってかなりの効果が期待されますが、塩に触れると変色したりクラック(ひび)の原因になってしまう石もあるので気を付けてください。
どうしても塩による浄化をしたい場合、塩の上にキッチンペーパーなどを敷いてほんの数分程度だけ乗せて浄化すると良いでしょう。

※塩に弱い石※
アラゴナイト・アズライト・マラカイト・アズロマラカイト・ラピズラズリ・ターコイズ・クリソコラ・翡翠・ヘマタイト・パイライト・タイガーアイ・メテオライト・アンバー・ロードクロサイト・オパール・チャロアイト・スギライト等…



PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R